山歩きへろへろ日誌

2006年2月18日〜19日 根子岳スノーシューツアー+ (1)

※画像にカーソルをのせるとキャプションが表示されます。
※ブラウザのフォント設定を「最小」にすると文章が見やすくなります。

登 山 日2006年2月18〜19日
ル ー ト ●2月18日(土) 東京/高崎駅−上田−菅平高原(9:45)−奧ダボスリフト(10:45)−小根子岳山頂(13:50)−
−(谷ルート)−奥ダボスリフト(14:40)−ホテル泊(15:45)
●2月19日(日) ホテル−奧ダボスリフト(8:30)−根子岳山頂(11:40)−(尾根ルート)−奧ダボスリフト
−(14:55)−菅平高原(15:45)−上田駅−高崎/東京駅
登 山 者1日目てばまる、meaさん、/2日目 + たじゃさんうりぼうさんとりっちさん

■2月18日(土)
 
 乗鞍高原続いて今年2回目のスノーシューツアーは、菅平の根子岳!! 某サイトに載っていた写真があまりにも 綺麗だったので、ここにしたのだ。そして今回の最大の目的は穂高や八ヶ岳方面で活躍中の山仲間さんたちとのスノーシューツアー も兼ねている事だ。みなさんとは日曜日に合流となるが、日程が合わないので僕らは先に来て宿泊というあんばいだ。
 天気も上々で早朝の新幹線で出発、高崎でmeaさんと合流して上田駅へ。ここから
奧ダボス駐車場付近からの根子岳と四阿山。奧ダボスリフト上部からの根子岳の勇姿!! 
そしてアルプス方面が一望出来る!!ところどころ樹氷も付着していて冬やまぽい。
バスで1時間ほどで菅平高原に到着だ。今晩の宿のロッカーで余計な荷物を預けて奧ダボスまで歩いたが、所々凍結して いて歩きにくかった。なによりダラダラとした上り坂が辛い・・・。 それでも、目の前に見える根子岳と四阿山の雄大な 裾野の眺めは格別である。
 奧ダボスの第一トリプルリフトで山頂駅までショートカット! 到着すると根子岳がド〜ン!とそびえてカッコイイ!! 早速スノーシューに履き替える。今回は新調したスノーシュー持参だ。こいつは以前に持っていたやつの上位版でギザギザの 歯がついていてグリップ力がよくトラバースも楽々なのだ。履いてみると確かにグリップ力は桁違いである。
 少しあるくと、アルプスの大パノラマが見える!! 白い峰峰がずら〜りと並んでいた。なにがなにやら解らないが、槍ヶ岳や 穂高、大キレット、八方尾根、白馬岳、常念岳、劔岳も見えていた。また南に目をやると八ヶ岳や乗鞍、御岳、北は戸隠、志賀の山々 と正しく大パノラマ!! 絶景絶景である。歩きながら何度も何度も見てしまう。
根子岳中腹からのアルプスの大パノラマ。
★クリックすると大きい画像が見られます。
 雪は数日前に降った雨の影響でザクザク雪。まるで残雪のようである。パフパフを期待したのだが今回も駄目であった。少しずつ 少しずつ登る。ときおりヘリが上空を飛んでゆく、この根子岳はヘリスキーで有名なところで山頂直下から麓まで最長のダウンヒルが 楽しめるルートとなっているのだ。僕らもこのルートの脇をひたすら登るという感じなのだ。しかし、1回8000円前後で僅か5分 足らずで山頂まで運ばれ一気に滑れば10分もかからないのではないだろうか? かなり金持ちさんのすることだな〜と眺めていたけど、 ヘリチャーターして厳冬の尾瀬空撮に行ったことを考えるとヘリスキーは安いかも・・・空撮のときは正しく清水の舞台から飛び降りた金額 使ったしな・・・などとちょっと考えてしまった。
 
ヘリスキーのスキーコース脇をひたすら登る。どんどん高度も稼ぎアルプスも大きく見えてくる。 
避難小屋付近盛んにヘリが飛び交う。
 タラタラだったルートも急坂になりどんどん高度を稼ぐようになると息も絶え絶え・・・ふうふう〜といいながら登っていった。やがて 避難小屋に到着。ここまでくればあと少し?という感じもあるが、実際はまだまだ先なのだ。その避難小屋の脇からテントを担いだツアースキー の学生さんがやってきた。たぶん四阿山や湯ノ丸あたりから縦走してきたのだろう? 凄い荷物であった。
 避難小屋を通り過ぎ、更にどんどん登る、このあたりまでくるとサクサクサラサラの雪があったりしてなかなか楽しい(^^)/ 新スノーシュー のお陰で急な斜面でもガンガン登れるのがいい。meaさんは雪が締まっているのを理由に早々にシューをやめてツボツボ足で登って いた(^^; ツボ足好き?
 
 登れば登っただけ展望もよくなり感じだ。見晴らしのよいところで昼食だ。ショベルで座れるように雪を掘ってお湯を湧かしカップ麺を頂いた。 こういうところで食べるカップ麺はほんとに美味しい!! しかも雄大なパノラマを眺めながらの食事はまた格別!! 今回は「辛ラーメン」をチョイス したがこれは劇辛でオイラの舌にゃ〜辛すぎであった(*_*)  暫し、お茶なども飲んでまったりとくつろいだ。
   
 時間的に根子岳は無理そうなので明日の本番に取っておくことにして、小根子岳を目指すことになった。丁度後ろ側の小高いところを登れば 頂きだとおもうので、さっそく登る。枝についた樹氷やエビのしっぽが青空に映えて美しい!! あ〜冬山だな〜て感じだ。サクサクと パウダーに近い雪原を登ると、頂!! ではなかった。ガ〜ン(O_O) まだ先があるのね・・・ サクサクと雪原を歩く。ヘリがひっきりなし に飛んでくるがヘリポートが近いのでかなり低空飛行である。15分ほど進むとまた小高いところが見えてきた、今度は頂きのようだ。近づくと 風が強いのか雪がついてなくてガレ場が見えていた。スノーシューを脱いで徒歩で向かう。すると山頂にケルンが雪にまみれて立っていた。 どうやらここが小根子岳山頂のようだ。近くに三角点もある。ここから見る根子岳はまだ先のようだ。なだらかな東側の斜面とは違って 北側は切れ落ちている感じでセッピも発達している。そのセッピのある稜線に続くのが100名山の四阿山だ。小根子岳山頂からも展望が 良く、戸隠、志賀高原の山々、草津白根山、上州の山々が遠くまで見えていた。明日行く根子岳山頂が楽しみだ!! 
樹氷を崩して遊ぶmeaさん。 上部に行くほど樹氷が増えてゆく。 小根子岳山頂のケルン
 
小根子岳からの360°大パノラマ!!
★クリックすると大きい画像が見られます。色合いが違うのは補正値が固定されるためです。
 
小根子岳山頂から根子岳と四阿山。
 風も冷たいので展望を楽しんでからザックのさくろまで下山した。暫くだってから来たルートを戻るのは面白くないので、谷沿いのルートを 下ることにした。地形図を見るとこの谷を下ればリフト乗り場の駐車場に出る筈なのだ。幸いボーダーやスノーシューのトレースもあるので 迷うことはないだろうと、どんどんと下る。このあたりの斜面はサラサラのパウダーがまだ残っていて、下りが気持ちエエ〜〜(*^_^*)  サクサクサクと斜面を下る。やがてゆるやかになると一面の雪原だ、よく見ると有刺鉄線の柵があり、牧場であることがわかった。夏には 牛が放牧されているんだろうな〜と思いつつゆるゆると下ってゆく。
 やがて木々が多くなり沢のあたりを歩くようになると林道らしいところに飛び出た。地図には載ってない道のようだ。そこにもトレースが あるし向かって右手の尾根がリフトやスキールートの場所ということで、このまま進めば着けると確信してどんどん進んだ。10分も進んだ ころに橋が見えてきて建物も見えると奧ダボス横の牧場に飛び出した!! おお〜ドンビシャじゃん!! 地形の読みは正しかったようだ。 本当はちょっと不安だったんだけどね。。。(^^; ここから根子岳方面を見る限り、どの谷、尾根を下ってきてもこの牧場に降りれるよう なのでそれほど迷うこともなさそうだけど、天気が悪くて視界が悪いと迷う可能性も大きい山だなと思った。
谷沿いをどんどん下る。このあたりはサラサラのパウダーだった。 振り返る根子岳。 下りは速い! あっというまに降りてきてしまった感じだ。
 
 牧場脇を通る道路は今朝方歩いてきた道だ。その道路に沿うように雪原をそのまま歩いてゆくとカントリークラブの敷地に近づいてきたので 道路に降りる。そのまま道路を下って、今夜の宿の「菅平高原ホテル柄澤」に到着だ。

 
ポニーちゃん。観光用かな? 宿の夕食。8000円にしては意外と種類が多い。因みに朝はバイキングでした。
 
●2月19日へ●