自分のこと | ||
---|---|---|
![]() 2005年撮影。現在は痩せて老けました(^_^;) |
名 前 池田敏紀 TOSHIKI IKEDA (ネットネームは、てばまる) 生まれ 1967.3.8 AB型 住みか 東京都武蔵野市 出身地 徳島県牟岐町写真は高校生からの趣味で身近な物を手当たり次第に撮っていた。その後上京すると以前からの憧れであった尾瀬に踏み込む。 そこで見た素晴らしい風景と植物達に魅せられて毎年5回以上足を運ぶ、正しく尾瀬は自分の撮影フィールドであります。 尾瀬の他にも遠くはアルプス方面や近所では高尾山などを楽しみ、最近はスミレにも興味を持ち始め、これからもいろいろな山に高山植物やスミレの撮影に 出かけたいなと思う今日このごろです。 | |
趣味とか | ||
○山歩きに写真撮影。 ○ホームページの更新。 写真、山歩きの一環で頻度が高いです。 ○ホームシアターでDVD映画鑑賞〜! やっぱり大画面はええな〜 ○学生の頃は星キチでした。今でも時々遠征して見に行ったり撮影したりしてます。 ○何故か昔から生き物飼うのが好きで、今は熱帯魚飼ってたりする。 ○何故か昔から植物育てるのが好きでして花や観葉植物を植えてあったりする。 ○数年前に始めたスキーも「へっぴり腰中級レベル」まできましたが最近はやってない・・・。 ○趣味じゃないけど「おはぎ」とか作れますよ。ちゃんと小豆煮てアンコ作るんです。オリジナルの甘さです。 ○夢は尾瀬や山に近いところに住んで沢山の猫を飼いたいな(*^_^*) ○ドローンでの空撮を始めてまた新たな映像世界が広がりました。 ![]() ![]() ![]() | ||
撮影機材 | ||
![]() ![]() 昔の愛機、PENTAX LX ![]() 現在はK-5IIsとNikon D500がメイン |
(★)印は最近一番よく使っているものです。 ■デジタル一眼レフカメラ&レンズ NIKON D500 (★) PENTAX K-5IIs (★) PENTAX K-7 PENTAX K10D PENTAX SMC DA 18-55mmF5.6 AL WR PENTAX SMC DA 14mmF2.8 ED (IF)(★) PENTAX SMC DA 50-200mmF4-5.6 ED (★) PENTAX SMC DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED (IF) SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】(★) SIGMA 17-70mmF2.8-4 DC MACRO【C】(★)【Nikon用】 SIGMA APO135-400mmF4.5-5.6 DG SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM SIGMA 150-600mmF5-6.3 DG OS HSM(★)【Nikon用】 ■フィルム一眼レフカメラ&レンズ PENTAX LX (隠居中) PENTAX MEsuper-S (故障) PENTAX MG (難有り) PENTAX SMC A20mmF2.8 PENTAX SMC M28mmF2.8 PENTAX SMC M50mmF1.7 PENTAX SMC M200mmF4 PENTAX SMC M300mmF4 PENTAX SMC A28mm-80mmF3.5 PENTAX SMC A35mm-105mmF3.5(故障品含めて4本所有。) PENTAX SMC A70mm-210mmF4 Tokina SZ-X205 28mm-105mmF3.5-F4.8 ■コンパクトデジタルカメラ Canon PowerShot A640(譲渡) OLYMPUS CAMEDIA 5050zoom(破棄) OLYMPUS CAMEDIA 3030zoom(破棄) PENTAX Optio X-70 (故障) PENTAX Optio W60 (故障) PENTAX Optio S40 (破棄) Nikon COOLPIX P510 (★) Nikon W300 (★) SANYO DSC MZ-3 ■三 脚 ベルボン Carmagne630IIIE (★) ベルボン Sherpa435 (★) ベルボン ULTRA mini Q ベルボン mini F
| |
ドローン | ||
■本 体: DJI MAVIC Air モニタ: DJI CrystalSky(5.5インチ) Apple iPad mini2 | ||
パソコン環境 | ||
■メインPC CPU: AMD RIZIN 3700X CPU FAN 風魔2000 M/B: MSI X570-A PRO RAM: コルセア DDR4-2666 32GB(8GB×4) SSD: A-DATA XPV8200Pro 512GB PCIe3.0×4 SSD FUN 長谷川製作所製 HDD: TOSHBA 3TB(内蔵) VGA: MSI NVIDIA GeForce GTX1650 光学系: BLU-RAY / DVD 電源 : アンテック 750W ゴールド O S: Windows 10 64bit ケース: オウルテック ■旧PC CPU: Corei 7 2700K (3.5GHz) M/B: ASUS P8Z68-V RAM: UMAX DDR3-12800 16GB(8GB×4) HDD: シーゲイト S-ATA 320GB Maxtor S-ATA 200GB I/O-DATA 1TB(USB外付け) ほか VGA: ZOTAC GF GTX550 Ti RAM1GB (GeForce GTX550Ti) 光学系: BLU-RAY / DVD O S: Windows 7 Pro 64bit ■その他構成機器(メインPCに接続) モニター : DELL P2418D (24インチ 2560×1440) モニター : MITSUBISHI RDT232WX(23インチ FullHD)(予備) 外付けHDD : 8TB×1 2TB×3 1TB×1 プリンター: EPSON EP-10VA スキャナー: EPSON GT-9400UF 通信: NTT フレッツ光(100M) | ||
作品掲載/受賞経歴/テレビ出演/テレビ協力 | ||
■2016年4月 テレビ東京「レディース」 高尾山特集の回でスミレの写真を提供しました。 ■2014年6月 テレビ東京「出没!アド街ック天国 〜尾瀬〜」【放送は8月】の回で尾瀬沼ビジターで尾瀬仲間と開催していた写真展の取材を受けました。 ■2011年6月 NHK「小さな旅」【放送は8月】 龍宮小屋に集うカメラマンということで尾瀬仲間の小泉さんと共に取材されました。 ★2010年 ディアゴスティーニ「週刊日本百景」創刊号の尾瀬のページに5点の写真を使って頂きました。(注:諸事情で発売中止になったようです・・・) ★2008年。雑誌「旅写真」協賛の「檜枝岐の風景フォトコンテスト」で佳作を頂きました。作品名「ワタスゲの頃」 ★2008年。第13回NHKわたしの尾瀬フォトコンテスト 「人の部」で「金賞」を頂きました。作品名「わ〜い雪だぁ〜!」 ★クラブツーリズム「あるく(2007年初夏の山旅号) 31ページに水芭蕉の写真を掲載。 ★クラブツーリズム「あるく(2006年夏の山旅号)」 10〜11ページにキスゲの写真とワタスゲの写真を掲載。 ★クラブツーリズム「あるく(2006年初夏の山旅号)」 尾瀬の旅企画ページ(24P)に水芭蕉の写真を掲載。 ★@nifty会員情報誌「walk@nifty」5月号、投稿ギャラリーで「日だまり」を掲載 ★@nifty会員情報誌「walk@nifty」12月号、メール談話室に「幸せのひととき」を掲載 ★JR九州・ジパング倶楽部会員誌「旅・三昧」5月号 尾瀬特集に尾瀬の風景、花の写真を多数掲載 ★マリンダイビング 2000年6月号 「ま、前が見えない!」(MD読者のデジカメ写真に掲載) ★四季の写真 1999年12/1号 「梅雨の晴れ間」(四季の写真館アネックスに掲載) ★猫の手帖 1993年1月号 「シータとシータロウ」(第8回猫手大賞 佳作) ★猫の手帖 1992年11月号 「シータとシータロウ」(今月の一枚として丸々1ページに掲載) ★マインドシステムの「おしゃれプリント」の添付画像集に尾瀬の写真が多数収録されました。 ★スカイウオッチャー 1988年2月号 「冬のオリオン座」(低感度フィルムでの撮影) |