尾瀬の植物図鑑 夏 |
キソチドリ (木曽千鳥) ラン科 | |
---|---|
![]() 撮影地:岩清水付近 (2013.7.15) あまり群落を作らず点々と林床に咲いています。 | |
生 育 地 |
北海道、本州、四国、九州。 深山の林床、林縁。 尾瀬では、山間部の登山道沿いでよく見掛けます。鳩待峠〜山の鼻、段小屋坂、三平峠〜一ノ瀬など。 |
開花時期 | 7月〜8月頃 |
草 丈 | 15〜30p |
特 徴 |
尾瀬では湿原に 「ホソバノキソチドリ」が生育していますが、このキソチドリは山間部の登山道などの林床でよく見掛けます。 群生することがあまりなく単独かせいぜい数本立ちで群生することはほとんどありません。 ホソバノキソチドリの距が長いのに対しこちらは短く後方にほぼ水平に伸びます。 |
![]() 撮影地:岩清水付近(2013.7.15) 花のアップです。距は短く後方にほぼ水平に伸びます。 |