山歩きへろへろ日誌

2006年4月23日 奥多摩・御前山

※画像にカーソルをのせるとキャプションが表示されます。
※ブラウザのフォント設定を「最小」にすると文章が見やすくなります。

登 山 日2006年4月23日(日)
ル ー ト 三鷹駅−奥多摩駅−奥多摩湖−ブナ尾根〜惣岳山〜御前山〜体験の森コース〜栃寄沢〜境橋−奥多摩駅・・・
登 山 者てばまる、Meaさん

 
 前日に遠征したのでやや疲れ気味もあるが、予報より天気が持ちそうなので近くの山にでかけることになった。陣馬山に しようと高尾行きに乗り込んだら向かいのホームにホリデー快速奥多摩行きがきたので、急遽、奥多摩へ!!(^^; 登る 山は御前山で決定。いちおう花の山としては有名なのであるが、標高が高いのでどうなのか?不安もある・・・。
 
 9時前に奥多摩駅に到着して9時30分のバスに乗り込み奥多摩湖へ向かう。乗り合わせた子供たちが異様に五月蠅かった(+_+)
奥多摩湖は初めてくる場所だ、ダム湖の周りを有名な山が取り囲んでいる。北岸には鷹ノ巣山や川苔山の山塊、南岸には御前山やその連山。 中腹付近まで新緑が来ているがそれより上はまだまだ枯れ木であった。
奥多摩湖から御前山を望む奥多摩湖北岸の山斜面には山桜が!!新緑と山桜?が美しい〜
 
いきなりご対面のオトメタチツボスミレ聞きしに勝る急登は堪えます・・・ 
ブナの芽かな? 沢山出ていました。奥多摩湖は遙か下に・・・ 
ナガバノスミレサイシンヒナスミレはかなり多いです。

 ダムのブリッジを渡ると御前山登山口に到着する。階段を登るといきなりオトメタチツボスミレに出くわした! その先から急登が 始まる。話には聞いていたが予想以上であった。しかしぐんぐんと高度をあげてダム湖ははるか下になる。スミレもボチボチ咲いているが 北面の尾根ということもあり少ない。何度か休憩しながら登り切るとブナ林の尾根となり緩やかな道になった。このあたりからナガバノスミレサイシンや ヒナスミレが多くなってくる。そして広い尾根道になるとカタクリがポツポツ。。。やがてそこらじゅうに咲いているようになってきた。 カタクリのほとんどない高尾付近と比べればかなりの群落であるがこれでも減少しているそうだ。
 新緑はまだまだだが下草はどんどん成長している。やや急傾斜になった尾根にはハシリドコロやバイケイソウが群落を作っていた。 草が刈られた斜面にはエイザンスミレが顔を見せている。マキノスミレやシハイスミレ、フモトスミレもありそうだが、見あたらなかった。
 
 
御前山山腹はカタクリが多いです。ヒトリシズカの群落。エイザンスミレは少ないみたい・・・ 
シハイスミレっぽいヒナスミレ。葉が立ってます。猛毒のハシリドコロがいっぱい!こんなところにバイケイソウの大群落!!
時間もお昼を回っていたので程良い場所で昼食をする。相変わらず曇り空で天気も良くないのでハイカーは少なく静かだがGW頃には かなり混むそうだ。
 昼食後、歩き出すと次第に急坂になってきた。惣岳山への登りだ! 足を乗せるとっかかりのない急坂は非常に歩きにくい。しかも あちこち崩壊が進んでいて酷い山道だ。雨が降ればたちまち川になりそうである。惣岳山あたりから山道沿いに杭とロープが張られ付近の 植生を保護している。このあたりもカタクリが群生していたがかなり減少しているようだ。
御前山山頂。南側の展望は無いが北側は川苔山方面がよく見える。

 13時半ころ、やっと御前山山頂に到着した。雨がポツポツしているがまだ大丈夫そうだ。ベンチで一休みする。北側の展望は良いのだが 生憎雲がたれ込み、川苔山方面は見えにくい。南側は樹林で展望はなかった。
 休憩後、大岳山方向に下り、体験の森コースを下った。傾斜は急だがフカフカした道なので負担は小さいがストックを使う。どんどんと 下るとハシリドコロの大群落が続く! 少し湿った谷で、シコクスミレなどがありそうな感じであったが、無かった。後の情報ではやはり このルートにあるそうだ。二度と来ないだろうなと考えていたが、やはり来ることになりそうである(^^;
 どんどんと谷沿いの道を下ると舗装された道路に出る。ヒカゲスミレやヒナスミレ、マルバスミレなどが咲いていた。特にヒナスミレは かなり多いようだ。エイザンもボチボチあるのでこのあたりオクタマスミレもあるかもしれない、しかし、ゆっくり探している時間もあまり ないのが残念だが足下に咲いている黄色いコガネネコノメソウが綺麗でしばし足を止めて撮影する。ハナネコノメも可愛いけどこのコガネネコノメ もなかなかいい感じだ。
コガネネコノメソウ。ちょっとファンになりそうです。鮮やかな色のヒカゲスミレ。

 
一筋の美しい栃寄の滝。

 さらにどんどん下って途中から栃寄沢の沢ルートを下った。かなりの渓谷の道で新緑と大岩小岩の組み合わせが渓谷美を作り出していた。 途中には栃寄の滝が見える。細い滝だがなかなか綺麗だ! ヤシオツツジがところどころに咲いていて綺麗だ。何度も橋を渡り沢道を下る。 天気が良ければ新緑が綺麗だろうけど薄暗く一人で歩くとちょっと不気味だろうな。
大岩がゴロゴロ 
新緑が綺麗な栃寄沢。

 半分くらいまでくるとワサビ田がいくつか作られているのが目に留まった。小屋が崩壊しているところを見ると放置されているようだが 田はしっかりしているので収穫にはくるのだろうか?? 
 
 薄暗い沢道をどれくらい下っただろうかやがて、上流で別れた道路と再び合流して道路を延々と歩く。もうくたびれてくるころようやく 境橋に到着だ。バス停は橋の上にあるが、ほんとの10分前に便が出た後であった・・・ 昔道を歩いて奥多摩駅まで行こうかとも考えた がやめて待つことにした。時間はもう5時。山間なのでかなり薄暗い・・・ 帰宅するマイカーがバンバン通り騒々しかったが、途切れると 静かになって沢の音が聞こえてくる。
 17時20分のバスで奥多摩駅に戻り展望車で青梅、青梅から立川へ立川で最後に乗り換えて帰宅した。
 
 余興みたいな感じで登った御前山だが、かなり変化に富んだルートでなかなか面白かった。もっと新緑が進んだころにくればいろいろな スミレが咲いているという話しなので、いづれ出かけてみようかと思う。
 
 
おしまい・・・