山歩きへろへろ日誌

2006年2月12日 景信山〜陣馬山縦歩

※画像にカーソルをのせるとキャプションが表示されます。
※ブラウザのフォント設定を「最小」にすると文章が見やすくなります。

登 山 日2006年2月12日
ル ー ト 三鷹駅−高尾駅−小仏(10:25)−景信山(11:20)−明王峠−陣馬山(13:20)−和田峠−陣馬下(14:45)
−−陣馬下−(バス)−JR八王子駅−三鷹駅
登 山 者てばまる

 足慣らし第2弾ということで陣馬山へ行くことにした。ルートは前回と同じ景信山から陣馬山だ。1週間前に 雪が降りそれがどれくらい溶けているのか心配。さらに前回痛めて回復した膝は大丈夫なのかどうかも心配で あるがとにかく出発だ!!
 
先週と同じように小仏峠への道途中から山道に入ります。尾根沿いには雪が少し残っていました。
 いつものようにJR高尾駅北口から小仏行きバスで小仏へ向かう。
 小仏で降りたのは10名程度と前回より少ない。暫く舗道を歩き景信山分岐の道を登る。先行者をどんどん抜いて 歩く。今日は季節風による雲が多く日差しはあまりないが、それほど寒くはない。それでもすぐに汗が流れ出して くる。小下沢分岐から景信山へ登ると雪が増えてきた。階段は凍っていて危険なので脇道を登り景信山山頂に到着だ。 前回より5分くらい早いかな。
 今回は出発時間が遅かったので丁度ここで昼食タイムだ! 最初から決めていたのだが、ナメコ汁を注文する。 暖かいナメコ汁には大きいナメコがたっぷり入っていて白みそ仕立てだ。富士山がよく見える筈のベンチに座ったが 雲がかかりどうにも見えない。丹沢や都心の街並みはなんとか見えている。
景信山のナメコ汁は大きめのナメコがたっぷり入っている。小屋前で餅つきしていました。景信山山頂の道標。727.1mです。
 食べ終わりさて行くかと仕度をしていると近くでドンドンと音がしていた。なんだろう?と思って1段下の小屋に行って みるとなんと餅つきをしていた! 今日は何か祝いごとでもあるのかな? それとも店で売るのだろうか? 暫く観戦して から出発となった。
 
 山頂からはやや急な階段状の道を下るが凍結しているはドロドロだわ、どうしようもなくて、脇のヤブをガサガサと 下った。こんな状態のところが途中何カ所かあり折角汗らった靴が再びドロドロに・・・(+_+)
ところどころ雪が氷化していて滑りやすく歩きづらいです。タチツボスミレの冬葉。
 薄ら寒い人気のない尾根道をガシガシガシと歩く。多少のアップダウンはあるものの大したことはない。膝痛もなく 快調に歩いた。スミレの咲く頃にはこの道沿いには沢山のエイザンスミレやアカネスミレ、タチツボスミレ、アケボノスミレ などが見られるのだが、流石にまだ何も無い・・・日も差さないのでほんとに殺風景だ。ただ、枯葉の中にひっそりと タチツボスミレの冬葉が見えていてちょっと嬉しかった。これがあと1月後には花を咲かせるんだな〜とちょっと 見入ってしまった。
 
明王峠はサクラの名所ですがまだまだ開花にはほど遠い・・・尾根道を疾走するマウンテンバイクのあんちゃん!
 12時40分ころ明王峠に到着。ここは山桜と富士山の景観が綺麗なところだがサクラの花芽はまだまだ堅い。 富士山も見えなかった。このあたりまでくると陣馬山には近いので沢山のハイカーが来ていた。ベンチに座り暫し休憩だ。
 休憩後そそくさと出発。暫く歩いていると、マウンテンバイクが走ってきた。前にも見たことがあるがこのあたりはコース になっているようだ。ただ木の根が傷んでしまうので辞めて欲しいと思う。
 更に歩いていると、走っている人に出くわす! 高尾山や陣馬山のルートは練習コースとして人気があるようで小さいザック 背負ってランニングする人が多いのだ。しかし、疲れそうだな・・・
 
ここを登ると山頂だ!!陣馬山山頂に立つ白馬の像。 
陣馬山頂の売店のみそ汁は自家製のミソ。ナメコと肉厚のシイタケが入ってます。この方向に富士山がど〜んと見えるのですが・・・。
 更に歩いくと明るい尾根に出てくる、陣馬山はもう近い! 小高い尾根道を越えると白い馬の像が見える陣馬山山頂に 到着だ!! 景信山から約1時間半か。なかなかいいペースだったな。花があれば倍以上はかかるだろうが、今回は歩いた だけなのでこのタイムなのだ。足の方も快調なので筋肉もようやく登山バージョンになったということだな。よしよし。
 団体が降りていったばかりなので山頂はガラガラで静かだ。ときおり冷たい風が吹き寒い。見渡せば都心や生藤山、奥多摩、 大菩薩方面の山々は綺麗に見えているが、富士山側は雲がありよく見えなかった。それでも目の前に丹沢。遠くの三つ峠まで 見ることが出来た。
 ベンチに座り休憩だ。そして、計画通りここでもみそ汁を頂いた(^^; ここのもなめこが入っているが肉厚のシイタケが 一番美味しい。ミソは手作りだそうだ。城山、景信山、陣馬山のみそ汁を食べ比べたが、やはり小仏城山のやつが一番美味しいと 思った。ナメコと豆腐の組み合わせが僕には合っているようだ。
陣馬山山頂から北側のパノラマ。富士山、大菩薩、甲武信山、生藤山、奥多摩の山々が見渡せる。
★クリックすると大きい画像が見られます。
 
 しばらく休憩してから下山となった。これから下れば15時15分のバスに間に合う。たださっきの団体も同じバスに乗るかも しれないのでそれより早く着きたいなと目論んだが結果的には駄目だった。いくら中高年グループとはいえ下りは早いな・・・。 いつもは迂回路を下るが今回は和田峠経由の一般ルートをとった。しかし、この峠に下る階段が酷くて、ちょっぴり膝痛が出てしまい そうであった。ストックを使って降りたが、あの山寺もびっくりの急な階段だ。
 階段を下ると和田峠だ。ほうほうここが和田峠か! 実は初めての場所である。小さな売店と有料駐車場があるだけのこじんまりとした 場所だが昔は峠を越える唯一のルートで賑わったようだ。
和田峠〜陣馬山まではほとんどこんな階段でうんざりする。和田峠の売店付近。陣馬高原下のバス停。昔の面影を残している。
 ここからは一般の舗道を陣馬高原下まで下るのだが、いやいや、舗道歩きは疲れます・・・(>_<) しかも急な下りでトロトロ降りるとかえって 疲れそうなのでスピードセーブしつつもつづら折りの道をドンドンと歩いた。もうやめて〜〜と思う頃ようやく迂回路と合流するが 陣馬高原下はまだまだ先なのだ(+_+) もくもくと歩き続けてやっとこさ陣馬高原下のバス停に到着! 先ほどの団体がすでに居座っていた。 はぅ〜〜 こんなにいるのか!! ざっと見ても30人の団体だ。。。いやいやこりゃ座れないな・・・ しばらくしてやってきた バスに乗り込むがやはり座れなかった。立ちのまま50分でJR八王子駅に到着。中央線に乗り換えて三鷹に帰着した。なんだかこの バスの50分が歩くより疲れた感じだ・・・。
 
 本格的足慣らし2回目は膝痛も出なかったが、筋肉痛はちょっと出てしまった。まだまだ鈍っているようだが、尾瀬シーズンまでには しっかりした山筋肉に仕上がることでしょう〜 スミレの咲く頃にはまたこのルートを歩きたいと思う。
 
 
おしまい・・・