スミレサイシン類 地上茎なし

スミレサイシン (菫細辛)

撮影地:新潟県・角田山(2005.4)  この個体は花色がやや濃いです。
生育地 北海道南西部、本州の日本海側、中国地方(山口県)の日本海側。北日本では太平洋側でも見つかっている。
半日陰の落葉樹林帯の下ややや湿り気のある場所にも生育する。
開花時期 4月上旬〜5月頃
草  丈 5〜15pくらい
花の状態 花色淡紫色だがやや濃いものもある。
花形直径2〜2.5p前後と大柄。
側弁側弁には毛無い。
距 ぽってりと太い。
萼片萼片の付属体の切れ込みは鋭い。毛はない。
葉の状態 葉形先の尖った心形。長さ5〜8p。花期はしっかり開いてないことが多い。
葉表緑色。
葉裏緑色。少しくすんだ紫を帯びるものもある。
托葉葉柄から離れてつくのが特徴だ。
備   考 ■地下茎をすり下ろして食用にする地方もあり「トロロスミレ」と呼ばれる地方もあるらしい。
■多雪地方に多いのがこのスミレサイシンで、太平洋側には「ナガバノスミレサイシン」が存在する。
■白い花を「シロバナスミレサイシン」と呼ぶ。

花の部分

下花弁には赤紫色の脈が目立つ。 側弁の基部には毛はありません。
距の部分

ぽってりして短いです。 萼片の付属体は切れ込んでます。
葉の状態

左が表。右が裏。
花色の変種

この個体の花は白花に紫色が残っていました。