スミレサイシン類 | 地上茎なし |
---|
シロバナスミレサイシン (白花菫細辛) | ||
---|---|---|
![]() 撮影地:新潟県・角田山(2005.4) スミレサイシンの白花種。 | ||
生育地 |
北海道南西部、本州の日本海側、中国地方(山口県)の日本海側。北日本では太平洋側でも見つかっている。 半日陰の落葉樹林帯の下ややや湿り気のある場所にも生育する。 | |
開花時期 | 4月上旬〜5月頃 | |
草 丈 | 5〜15pくらい | |
花の状態 | 花色 | 白色。 |
花形 | 直径2〜2.5p前後と大柄。 | |
側弁 | 側弁には毛は無い。 | |
距 | ぽってりと太い。 | |
萼片 | 萼片の付属体の切れ込みは鋭い。毛はない。 | |
葉の状態 | 葉形 | 先の尖った心形。長さ5〜8p。花期はしっかり開いてないことが多い。 |
葉表 | 緑色。 | |
葉裏 | 緑色。少しくすんだ紫を帯びるものもある。 | |
托葉 | 葉柄から離れてつくのが特徴だ。 | |
備 考 | ■花が白色という意外はスミレサイシンと同じです。 |
純白花種 |
---|
![]() 撮影地:群馬県・尾瀬(2006.6.10) この個体は純白に近いシロバナです。距も白く葉の茎の色も黄緑色でした。 |