タチツボスミレ類 地上茎あり

ナガハシスミレ (長嘴菫)

撮影地:新潟県・角田山(2005.4)  一度見たら忘れられない長い距が特徴で同定もしやすい。
生育地 北海道、本州、中国地方(島根県まで)の主に日本海側。一部太平洋側でも見つかっている。
乾き気味の落葉樹林帯や林の縁などに生育する。
開花時期 4月上旬〜5月下旬頃
草  丈 10〜20pくらい
花の状態 花色紫紅色〜淡紫色。タチツボスミレより色が濃い。
花形直径1.5p前後。
側弁側弁には毛無い。
距 長さ1.5〜2.5pと異様に長いのが特徴。直線的なものから湾曲しているものまである。
萼片毛はない。
葉の状態 葉形先の尖った心形。やや厚みがある。
葉表濃緑色で光沢がある。
葉裏淡緑色。やや光沢がある。
托葉櫛形。
備   考 ■別名を「テングスミレ」ともいう。
■標高1500m以上には「ミヤマナガハシスミレ」という変種も生育している。こちらは更に花色が濃く、葉裏に紫色を帯びる。

距の部分

とにかく長いです。これだけ長いと同定が簡単です。
葉の状態

濃い緑色で光沢があります。
托葉の形

タチツボスミレの仲間ということで櫛形になっています。