ミヤマスミレ類 地上茎なし

ヒナスミレ (雛菫)

撮影地:東京都八王子市・高尾山(2005.4)
 淡いピンク色の清楚な花のスミレです。この個体は標準色のヒナスミレです。
生育地 北海道(南部)本州、四国、九州(中部以北)の主に太平洋側の山地に生育しているが、西日本では少ないです。
落葉樹林で半日陰の林縁や斜面、また沢沿いにも生育しています。背丈が低いので落ち葉に埋もれていることもしばしばみかけます。
開花時期 4月上旬〜5月上旬頃
草  丈 3〜8pくらい
花の状態 花色淡紅紫色だが、白っぽいものや濃い色のものもある。中心部付近は白くなるのが基本です。
花形直径1.5〜2p前後。
側弁側弁の基部には毛がありますがそれほど多くはありません。
距 長めで先は丸い。毛は無い。花弁と同じような色の事が多い
萼片
葉の状態 葉形葉は長さ2〜5p。長卵形でから披針形で基部は心型。縁には鋸歯があり葉先も細く尖る。
葉は水平に広がるのがポイント。
葉表緑色〜暗緑色。粗い毛がある。
白い斑が入るものもあり「フイリヒナスミレ」と呼びます。
葉裏淡緑色〜紫色を帯びるものまである。粗い毛がある。
托葉
備   考  スミレ界のプリンセスと言われるほど清楚な花と姿が可愛いスミレです。
■ヒナスミレはある程度光がないと花をつけないという性質があるので木が生い茂ってしまったりして日差しが少ないと去年は咲いてたのに今年は咲いてないということがあります。
■葉に白い斑のはいるものを「フイリヒナスミレ」と呼びます。

花のアップ

普通側弁の毛は少ないですが、右の花のように非常に少ないものもあります。また、花色にも濃淡があります。
距の部分

毛はありません。
葉の形

左が表、右が裏です。葉の基部が心型になるのがポイント! 写真では解りにくいですが、普通表にも裏にも粗い毛があります。
花後の状態

それほど葉は大きくならないようです。
果 実

表面が暗紫色の斑模様になってます。

花いろいろ

普通2〜3個の花ですが条件が良いとこんなに大株になることもあります。

撮影:2013.3.31 東京都高尾山  高尾山では十数年に一度の当たり年で、とある場所でこれでもかというくらいに咲いていました。

撮影:2013.3.20 東京都南高尾山系  かなり白っぽい花ですが、綺麗ですね。

撮影:2013.4.6 東京都裏高尾  この色合いは個人的に好きです。