タチツボスミレ類 地上茎あり

アカフタチツボスミレ (立坪菫)

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2005.4)
  葉の脈に沿って紅赤紫色に染まるのが特徴。シロバナ変種より個体数が多いようです。
生育地 北海道、本州、四国、九州のほとんどの地域に分布。北海道の北部と沖縄では少ないです。
適応範囲が広く、日当たりの良い草地や落葉樹林下、杉林の縁や沢沿い。また、海岸沿いから亜高山まで見ることが出来ます。
開花時期 2月〜5月頃
草  丈 5〜15pくらい
花の状態 花色淡紫色だが濃淡に差があり変化が多い。
花形直径1.5〜2p前後。花びらの変化も多く判別しにくいものもある。
側弁側弁には毛が無い。
距 やや細長い。通常、紫色を帯びる。
萼片毛は無い。
葉の状態 葉形心型。長さ2〜4p。花後は長三角形になることが多い。
葉表緑色。脈に沿って紅紫色に染まる。
葉裏緑色。裏からも赤い脈が目立ちます。
托葉櫛形で切れ目が深いのがこの種の特徴だ。
備   考  シロバナのタチツボスミレよりは個体数が多く、群落を作ることもあります。地域差もあると思いますが、比較的容易に見つけることが出来ます。
 一般のタチツボスミレの葉よりやや色濃く見えるのは微細な脈にも赤色色素が入っているからだと思います。

葉の表

葉脈に沿って紅紫色になります。
葉の裏

葉の裏からもこの赤い脈は確認できます。

もう一枚

撮影地:東京都八王子市・裏高尾(2003.4)  タチツボスミレ同様に斜面にも平気で育ちます。